new 簿記

簿記2級は独学では難しい?合格できる人 無理な人はこんな人!

独学で簿記2級を取得するのは難しいのではないかとお考えではありませんか?

簿記2級を独学で『合格できる人』と『合格は難しい人』の特徴をまとめます。

 

こんな人に読んでほしい

  • 簿記2級を独学で学ぼうか悩んでいる
  • 簿記2級の勉強を始めたが難しくて困っている
  • 3級を飛ばしていきなり2級を受けるか迷っている

 

簿記2級独学では難しいと言われる理由

簿記2級独学では難しいと言われる理由

簿記2級は合格率が低い

日商簿記2級試験の合格率は10-30%

独学で学ぶ簿記2級合格率

引用:日本商工会議所

 

簿記3級の合格率は平均50%程度

独学では難しい?簿記3級の合格率

引用:日本商工会議所

 

見習い少女
2級は3級よりも明らかに難易度が高いね

 

試験範囲が増えてさらに難化?

2017年より連結会計が試験範囲に

子会社の会計を連結する連結会計は仕訳が難しい

 

簿記2級は勉強範囲が広い

簿記2級は、『商業簿記』と『工業簿記』2つを学ぶ必要がある

 

商業簿記』・・・簿記3級の内容の延長、一般的な小売業や卸売業を対象とした会計

工業簿記』・・・製造業を対象とする簿記、慣れると得点源になりやすい

 

テストでの配点は、商業簿記が60点、工業簿記が40点

 

工業簿記よりも商業簿記のほうが難しく、苦労する人が多いよ
ひろくん

 

どうして工業簿記のほうが易しい?

  • 学習内容が少ない
  • 2級から始まるので内容が基礎的
  • 出題形式がワンパターン

 

 

簿記2級には理解が難しいポイントが多い

2級の商業簿記は、なじみのない人には理解が難しいテーマが多い

 

商業簿記の難しいポイント

  • 有価証券(株式や債券)の会計上の取り扱い
  • 外貨建取引の処理(外国の会社と取引する際の会計処理)
  • 自社株の発行配当金の会計上の処理
  • 子会社を持つ際の会計上の処理(連結会計)

 

有価証券や外貨建取引の処理は、相場によって円での価値が変動するため、決算の際に補正をする必要があります。

 

見習い少女
種類によって決算時の対応が違くて難しいの

 

自社株の発行や配当金の扱い、子会社の連結会計は、仕組みを理解するのに苦労します。

 

言葉だけ聞いてもイメージしづらいもんね
ひろくん

 

 

私はこうやって簿記2級を独学で取得しました

私はこうやって簿記2級を独学で取得しました

 

僕はこうやって簿記2級を独学で取得しました
ひろくん

 

簿記2級独学での勉強方法

 

簿記2効率的な勉強方法

  • 3級取得からすぐに2級の勉強に取り組む
  • 短期間で集中的に勉強
  • すぐにオンライン試験の試験日を決めてしまう

 

独学でも難しいことはない簿記2級ネット試験で合格

 

 

簿記3級に合格した日に2級のテキストを購入し、三か月後頃にネット試験を受けることを決めて独学に取り組みました。

 

簿記2級独学での勉強時間

簿記2級の勉強は150時間程度

 

平日は週に3回1.5時間程度

週末は1日3-4時間程度

勉強期間は3.5か月

 

12月半ばに簿記3級を取得し、3月末に簿記2級に合格しました。

 

勉強時間

1週間に10時間を3.5か月

10 時間 × 4 週間 × 3.5 ヵ月 = 約150 時間

 

【独学で2級取得までの流れ】

商業簿記のテキスト1周目

工業簿記のテキスト1周目

商業簿記のテキスト2週目

テスト問題対策

 

テスト対策は統一試験の過去問を4-5回分と、ネット試験の予想問題を2-3回分取り組みました。

ネット試験予想問題はこちら

 

メモ

工業簿記勉強中に商業簿記の内容は忘れてしまいがちです。

定着度を高めるために、テキストを2周しました。

工業簿記は1周で十分でした。

 

勉強時間150時間は、普通よりも短いです。

これは、私が下の合格しやすい人の特徴を満たしていたからだと考えます。

 

簿記2級独学で合格しやすい人の特徴

簿記2級独学で合格しやすい人の特徴

3級取得からすぐに2級の独学に取り組む

ポイント

簿記3級の知識が定着している状態で2級を学ぶと習得が圧倒的に早い

 

工業簿記は基礎的な内容なので、商業簿記を理解できるかが合否を左右します。

そして、商業簿記は、3級で学んだことの発展形です。

 

見習い少女
簿記3級の知識が定着していれば、2級の学習はスムーズです

 

僕は3級の勉強のほうが苦労しました
ひろくん

 

人間の記憶は、長くは持ちません。

特に、資格勉強は合格した後に復習することはあまりなく、学んだことを忘れてしまいがちです。

 

簿記2級独学ではすぐにやった内容を忘れてしまう

引用:Trinity

 

3級取得後すぐに2級の勉強を始めることをお勧めします
ひろくん

 

3級取得から時間経過した人は?

まずは簿記3級の復習から初めてください

3級の知識があいまいだと、2級の商業簿記の習得は難しい

 

いきなり2級から取得したい

会計の知識を有しているなら可能

そうでないなら3級から学んだ方が効率的

 

短期間で集中的に勉強する

範囲が広いため、短期間で学ばないと内容を忘れてしまう

 

  • 時間的に余裕があり、まとまった勉強時間が確保できる
  • 会計や財務に興味があり、簿記の集中的な勉強が苦ではない人

これらの人は簿記2級を独学で取得しやすいです。

 

私は大学生で余裕があるときに簿記2級に取り組みました。
ひろくん

 

 

株や会計、会社でのお金の動きの知識を有している

関連知識を有していると簿記2級の独学において大きなアドバンテージになります。

 

アドバンテージになる経験

  • 株式投資をしている
  • FPビジネス会計検定などを学習した
  • 経理財務などの分野で仕事をしている

 

僕は株式投資の経験が活きました
ひろくん

 

メモ

『有価証券(株式や債券)の仕組み』

『為替による円建て価格変動』

『株式発行や配当金の仕組み』

『子会社化と連結会計』

これらは株式投資である程度の知識を得ました。

 

 

 

簿記2級独学では合格が難しい人の特徴

簿記2級独学では合格が難しい人の特徴

集中的に簿記2級の勉強に取り組めない人

  • 仕事などが忙しく、まとまった勉強時間を取れない
  • 他にも並行して進めたい資格勉強などがある

そのような人には簿記2級の独学取得は難しいです。

 

商業簿記と工業簿記は内容が独立しています。

一方を勉強している間にもう一方を忘れてしまいがちです。

 

メモ

少しずつ勉強して長期的に簿記2級を取得する、という方法はおすすめできません。

学んでは忘れてを繰り返し、独学を挫折しやすい

 

いきなり簿記2級の学習に取り組む人

  • 3級の学習を飛ばして2級の独学取得に挑む人
  • 3級の基礎知識があやふやなまま2級の独学に挑む人

そのような人には簿記2級の独学取得は難しいです。

 

簿記の最終的な目的は、財務諸表を作成することです。

 

財務諸表とは

一定期間の企業の財務状況や経営成績をまとめたもの

『損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書』の財務三表がメイン

 

財務諸表を作成する流れは簿記3級で学ぶ内容であり、簿記2級では、その内容をさらに細かく発展させていきます。

3級の内容の理解は、2級の大前提となります。

 

3級の内容を理解していないと

  • 2級のテキストが理解できない
  • 簿記の全容がつかめないまま発展形を学び理解が浅くなる
  • 暗記に近い勉強になり、すぐに忘れてしまう

 

簿記3級の知識が定着していると、3級の知識と2級の学習内容を結びつけることができます。

 

見習い少女
理解が速くなり、忘れにくくなるよ

 

簿記2級は独学では難しい?簿記2級勉強中の人の声

簿記2級は独学では難しい?簿記2級勉強中の人の声

 

簿記2級に独学で取り組んでいる人の声をお届けします。

 

難しい資格に合格するのはうれしいですね。

 

 

1か月で合格はかなり難しいと思います。

 

見習い少女
かなり努力されたんだね

 

 

見習い少女
難しいところは書いて覚える!鉄則だね

 

 

難しい単元で躓いてしまうと勉強が嫌になってしまうね
ひろくん

 

簿記2級独学 おすすめの取り組み方

簿記2級独学 おすすめの取り組み方

【独学取得の近道】簿記や会計の全容を把握しよう

簿記全体の流れ会社の会計がどのように役に立つのかを学ぶと簿記2級の勉強効率が上がる。

 

やみくもに簿記を学んでも、使い方が分からないと面白くなく、暗記に近い勉強になってしまいます。

 

見習い少女
全容把握におすすめの本を紹介します

 

簿記の流れが十分に理解できていない人↓↓

 



 

簿記や会計がどのように使われているか分からない人↓↓


 

会計の全容が理解できると、その基礎である簿記の勉強が楽しく、習得しやすくなるよ
ひろくん

 

 

【独学取得の近道】ネット試験に積極的に挑む

試験はネット試験を受けるべきです

 

ネット試験とは

  • ネット試験会場で受ける、パソコンで回答する試験

 

ネット試験のメリット

  • 好きな日に試験を受けることができる
  • 合否がその場ですぐわかる
  • 何度でも受けなおすことができる

 

従来の紙を用いた統一試験は、年に3回しか受験機会がありませんでした。

しかし、ネット試験では、テスト会場に空きがあれば、いつでも試験を受けることができます。

 

試験日の変更も直前まで可能なんだ!
ひろくん

 

見習い少女
試験終了直後に結果が分かるのもメリットだね!

 

もし不合格でも、すぐに勉強を再開し、次の試験に向けて準備することができます。

 

ポイント

試験のハードルが低いネット試験を積極的に受験しよう!

 

【まとめ】簿記2級独学取得は難しい?あなたは合格できる人?難しい人?

【まとめ】簿記2級独学取得は難しい?あなたは合格できる人?難しい人?

簿記2級を独学で取得することは難しいと言われます。

しかしあなたが、本記事で書いた『合格しやすい人』に該当するならば、大いにチャンスはあります。

 

ポイント

  • 簿記3級の知識を定着させる
  • 短期間で集中的に2級の勉強をする
  • 簿記や会計の全容を理解した上で資格勉強に取り組む
  • メリットの多いネット試験を有効活用する

これらを意識して、簿記2級の独学取得に取り組んでみてください。

 

簿記2級の資格勉強を始める人は、商業簿記から勉強を開始することをお勧めします。

【簿記2級】商業簿記と工業簿記どっちから先に勉強するべき?【先に商業簿記】
【簿記2級】商業簿記と工業簿記どっちから先に勉強するべき?【先に商業簿記】

続きを見る

 

メモ

工業簿記のほうが易しいため、商業簿記を理解できるかが合否を分ける

自分が商業簿記を理解できそうか先に知るほうがおすすめ

 

簿記2級独学取得におすすめの参考書↓↓



私は上のテキストを利用しました。

 

見習い少女
2020年に発行された新しいテキストです

 

試験対策に↓↓


 

教育機関が公表したネット試験の対策問題は下のページから

簿記2級ネット試験対策問題はこちら

 

ネット試験の感想は下の記事を読んでね
ひろくん

 

簿記3級ネット試験 感想と注意点 【おすすめの本も紹介】

 

-new, 簿記

© 2024 hiro-kun blog Powered by AFFINGER5